大和まほろば館
すももの産地・大和村のアンテナショップ
ご予約・お問い合わせの際は、「みしょらんガイド」を見たと言うとスムーズです。
【蔵・工場見学】
宇検村の豊かな自然に囲まれた酒蔵。クラシック音楽が鳴り響く音響熟成の工場は必見!
「れんと」グッズも多く販売していて、お土産にも◎
0997-67-2753(直通)
見学 9:30/10:30/13:30/15:00
※蔵見学は要事前予約。
代表銘柄【れんと/減圧蒸留】
奄美大島の霊峰「湯湾岳」の伏流水を使用。クラシック音楽を響かせてゆっくりと熟成させる「音響熟成」によって、まろやかで香り高い焼酎に仕上がる。
初心者や女性からも人気が高い。たんかんフレーバーの「れんと」もあり。
開運酒造のもう一つの代表銘柄といえば「紅さんご」。
その味わい深さと豊かな風味は、黒糖焼酎の中でも際立っており、多くのファンに愛される人気銘柄です。
「紅さんご」は黒糖焼酎という枠を超え、焼酎全体としても高く評価されています。
「TWSC(東京ウイスキー&スピリッツコンペティション)」で2年連続最高金賞を受賞。さらに、このコンペティションに出品されたすべての焼酎の中で1位となる
「ベスト・オブ・ベスト」の栄誉にも輝きました。
原材料のジャンルを超えて、その豊かさとうまさが認められた証しです。
仕込みに使うのは、奄美大島の霊峰であり最高峰「湯湾岳」の伏流水。
この美味しい水と黒糖を原料に発酵・蒸留した原酒を、「ホワイトオーク」(樫樽)で5年以上熟成させます。
樽熟成によって酒質はまろやかになり、甘く香ばしい香りが加わることで、ウイスキーのようなコクと風味、そしてどこかエキゾチックな味わいを楽しめます。
■おすすめの飲み方
紅さんごの香りと風味をじっくり味わうなら、まずはロックまたはストレートで。
ドライな口当たりを楽しみたい場合は、炭酸水:紅さんご=4:1で割るハイボールもおすすめです!
#黒糖焼酎 #酒造巡り #蔵見学 #れんと #紅さんご #かいうん #カイウン
店名 | (株)奄美大島開運酒造 |
---|---|
ジャンル | |
TEL | 0997-67-2753 ※お問い合わせの際は、「みしょらんガイドを見た」とお伝え頂ければ幸いです |
営業時間 | 9:00-17:00 (12:00-13:00は除く) |
定休日 | 不定休 |
住所 |
宇検村湯湾2924-2
(株)奄美大島開運酒造
住所:日本, 〒894-3301 鹿児島県大島郡宇検村湯湾2924
営業時間:9:00-17:00 (12:00-13:00は除く) 電話番号:0997-67-2753 |
行き方 | - |
駐車場 | あり |
座席数/席内容 | - |
HP/BLOG/SNS | http://www.lento.co.jp/ |
シチュエーション | |
禁煙・喫煙・分煙 | - |
キャッシュレス | - |
ギラギラと太陽が照っていたり、じめじめと湿度…
【パワスポ5選】奄美のすごすぎるパワースポッ…
うがみんしょーらん(こんにちは)!3児のママ…
手間暇かけた、あんま(母)の本格島料理がお腹…
奄美にきたら、やはりまず食べてほしいのが鶏飯…