2025.9.22  

【Life&Work】島で働こう(Presented by 特定地域づくり協同組合)

奄美群島への移住希望者に大注目!!

地域とつながる新しい働き方

特定地域づくり事業協同組合とは、総務省による地域づくり人材確保のための制度で、マルチワーカーと呼ばれる、季節毎の労働需要等に応じて複数の事業者の事業に従事する労働者を派遣する事業です。

鹿児島県内で初めて認定を受けた沖永良部島の組合を皮切りに、与論島、徳之島伊仙町、宇検村、奄美市、そして喜界町と現在奄美群島では6つの「特定地域づくり協同事業組合」が活動しています。

組合がマルチワーカーを雇用し、島内各事業所に派遣する形で働きます。移住サポートや移住後のケアなどもしてくれるので、移住希望者におすすめです!

■「居住地確保済み」「安定雇用」で安心して移住が叶う!

Point 1 住む場所もあり、安定雇用で移住生活ができる
移住を検討するにあたって、一番の懸念事項となるのが家探しと仕事探し。特に家探しは土地勘の無い島で希望にあった家を探すのは本当に大変。マンションなど比較的移住しやすい家は限られ、古民家を希望する場合でも、島外の方には貸してくれなかったり、ネットや電話ではうまくコミュニケーション取れない大家さんも多くいらっしゃいます。

「特定地域づくり協同事業組合」では、派遣職員として仕事を紹介してくれるほか、住むところも紹介してくれます。
住む場所の心配をせず、収入を得ながら島での生活を始めることができるので、お試し移住を検討している方にもおすすめです。

 

Point 2 マルチワーカーは若い世代が多め!そのまま移住する人も
この制度を利用する方は比較的若い世代が多く、最初から移住を視野に入れている方のほか、島での生活を経験してみたい、ライフスタイルを変えたいと思う方も。
利用者は単身者だけでなく、家族がいる方もいらっしゃいます。マルチワーカーでの派遣業務は季節毎の労働需要に応じて仕事が変わるので、その中で自分にあった仕事を見つけることができますし、島での生活を肌で感じ、じっくりと移住について検討することができます。

島の生活がすごく気に入り、そのまま島の企業に就職する方やご自身で企業する方もいらっしゃいます。またご縁があって島の方と結婚し、定住するなど、マルチワーカーでの派遣業務を足掛かりに、本格移住につながるケースも多くあります。

 

Point 3 仕事を通じて地元の人とつながれるので、島にスムーズに溶け込める

リモートとで仕事をすることが当たり前のようになった今、どこでも働けるという理由で個人で島での移住生活を始める方もいらっしゃいます。ですがリモートワークで仕事をしていると、地域周辺とのつながりが持てず、島生活の良さを十分に感じることができないまま、島から離れてしまう場合も。

マルチワーカーの派遣先や、住む地域では若い世代が来てくれることをとても喜んでくれるので、島での生活に馴染めるように様々な手助けをしてくれます。島生活では地域行事も頻繁にありますが、参加すればより地域との絆も深まりますし、島生活の醍醐味を味わうこともできます。

移住を検討する方にはぜひとも利用して欲しいマルチワーカー制度で島生活を楽しんでみませんか?
島の特性や労働需要に応じた職業も各島によって様々ですので、それぞれの協同組合の特徴や強みをご紹介します。

興味があればぜひ直接問い合わせみてください。

 

①奄美市しまワーク共同組合(奄美市)

(写真は先輩マルチワーカー)

移住者が奄美大島で心豊かに新しい生活が実現できるよう、島の事業者との橋渡し役となり、様々なサポートを行っています。
奄美大島の自然・文化・人を理解し、島と共に成長できるような人材を求めています。

●主な職業
宿泊業、インターネット付随サービス業、耕種農業

===============


奄美市しまワーク共同組合
奄美市名瀬港町3−10 小原ビル3階
TEL:0997-57-1597
HP・お問い合わせ
===============

 

②結いワーク宇検村共同組合(宇検村)

(写真は先輩マルチワーカー)

宇検村に興味がある移住希望者に親身になってサポートします。農業や魚釣り、マリンスポーツなど、宇検村の自然と共に生活を満喫したい方、ぜひお問い合わせください。

●主な職業
酒造業、農畜産業、宿泊業、養殖業

===============
結いワーク宇検村共同組合
大島郡宇検村大字湯湾9番地1
TEL:0997-69-3750
HP・お問い合わせ
===============

 

③喜界島よろこBiz協同組合(喜界町)

(写真は派遣先となる企業)

移住希望者への住まいの紹介から地域の仕事探し、さらにはワークライフスタイルの提案まで、安心してサポートが受けられる体制を整えています。喜界島の自然と温かな人々に囲まれて心豊かな暮らしを始めてみませんか?

●主な職業
農業、加工業、サービス業、介護福祉関連業務

===============
喜界島よろこBiz協同組合
大島郡喜界町湾471-9
TEL:0997-57-1697
HP・お問い合わせ
===============

 

④とくのしま伊仙まちづくり協同組合(伊仙町)

(写真は先輩マルチワーカー)

「長寿子宝の島」として知られ、子供や高齢者が多く、元気あふれる徳之島で、あなたの“したい島暮らし”を応援します!伊仙町と連携した空き家バンクの運営を通じ、移住時の「家探し」もサポートしています。

●主な職業
農業(じゃがいも収穫)、児童福祉・介護事業

===============
とくのしま伊仙まちづくり協同組合
大島郡伊仙町大字古里185番地2
TEL:0997-86-3377
HP・お問い合わせ
===============

 

⑤えらぶ島づくり事業協同組合(和泊町・知名町)

(写真は先輩マルチワーカー)

組合制度を利用した移住者が島に根付き、また新たな人たちを迎え入れる、そんな好循環を生み出す受け皿を目指しています。「花と鍾乳洞の島」とも呼ばれる沖永良部島で自分に合った仕事を探しませんか?

●主な職業
宿泊業、農業、医療・福祉、小売業、運輸業

===============
えらぶ島づくり事業協同組合
大島郡和泊町和泊10番地
TEL:0997-92-2475
HP・お問い合わせ
===============

 

⑥ヨロンまちづくり協同組合(与論町)

(写真は先輩マルチワーカー)

直径5kmのこの島では人も自然も近く、人それぞれの島時間が楽しめます。そんなヨロンで自分にあった働き方をしてみませんか?組合専用シェアハウスもあり、地域定着につながるような様々な研修も行っています。

●主な職業
農業、小売業、飲食業、児童福祉・介護事業

===============
ヨロンまちづくり協同組合
大島郡与論町茶花33番地
TEL:0997-85-1771
HP・お問い合わせ
===============

いかがでしたか?

移住に興味のある方や検討されている方は、ぜひマルチワーカー制度の活用を検討してみてはいかがでしょうか?
それぞれの協同組合の特徴や強みや、マルチワーカーの働き方についてもっと詳しく知りたい方はぜひ問い合わせてみてください。

移住の前にそれぞれの島のことを知りたい方は、住民目線で島を知ることができる各種プログラムを紹介する島を知ろうのページもありますので、ぜひこちらもご確認ください。

(Presented by 特定地域づくり協同組合)

RANKING 人気記事ランキング一覧

【シマッチュ直伝】超簡単!鶏飯(けいはん)レシピをご紹介します!

ギラギラと太陽が照っていたり、じめじめと湿度…

【パワスポ5選】奄美のすごすぎるパワースポット厳選5

【パワスポ5選】奄美のすごすぎるパワースポッ…

【エリア別】子供連れOK!とっておきの奄美大島観光スポット11選

うがみんしょーらん(こんにちは)!3児のママ…

なつかしゃ家

手間暇かけた、あんま(母)の本格島料理がお腹…

15秒でわかる!鶏飯のおいしい食べ方

奄美にきたら、やはりまず食べてほしいのが鶏飯…

PICK UP 注目のお店をもっと見る

lala__eyelash 写真

lala__eyelash

ご予約はLINEまたはInstagramにてお待ち...

学校法人日章学園 奄美看護福祉専門学校 写真

学校法人日章学園 奄美看護福祉専門学校

看護・福祉のスペシャリストを育成

町田酒造株式会社 写真

町田酒造株式会社

近代的で革新的な技術で口当たりよくマ...

大島紬のお洋服  Hime21 写真

大島紬のお洋服 Hime21

着物を素敵にリメイクした洋服のオンラ...

en- Hostel & Café bar 写真

en- Hostel & Café bar

昼飲みもスイーツも、Wi-Fiも。テラスで...

このページの先頭へ