2025.8.16  

【奄美で看護のスペシャリストになる!】奄美看護福祉専門学校のご紹介

奄美大島にある唯一の医療系専門学校
学校法人 日章学園「奄美看護福祉専門学校」。

 

奄美大島の名瀬中心部から車で約20分ほどの距離にある小湊(こみやと)という集落に位置しています。
看護、介護、保育のスペシャリストを育てるために設立され、今年開校30周年を迎えます。(2025年からは看護学科のみの募集)

高校卒業後の進路としてではもちろん、
一度社会人を経験してから入学する方も多く、
奄美の豊かな自然のなかで、看護のスペシャリストとして資格取得を目指す学生たちが勉強や実習に励んでいます。

そんな「奄美看護福祉専門学校」の様子をご紹介します。

 

看護の「こころ」を学ぶ 看護学科

同校が目指すのは、医療の現場を支える確かな知識と技術、そして看護の「こころ」を教えること。

看護師は専門職として医療の中で治療を行う重要な医療チームの一員であり、医師の指示のもと診療の補助を行い、さらに自らの判断で療養上の指導やケアを提供します。
人の生命と向き合う責任の重い仕事なので、どんな状況でも臨機応変にかつ冷静な判断力で対処し、誰とでもコミュニケーションをとる能力が求められます。

「奄美看護福祉専門学校」の看護学科では、自然豊かな奄美大島で、生命の尊厳を重んじ、豊かな感性を培い、小児から高齢者まで、あらゆる対象への看護、様々な現場で活躍できる実践力を身につけます。

3年課程で段階的に学ぶカリキュラムが設けられており、1年では講義と演習を中心に基礎的な知識・技術・態度を身に付け、2年では臨床判断できる基礎的能力を身に付け、3年は多様な臨床現場に対応できる実践力、臨床判断能力を高めていきます。

看護師として医療現場で活躍するために、卒業までに看護師等国家試験合格を目指します。就職・進路決定率は100%で大学3年次への編入も可能です。

また、看護師になった後も、助産師・保健師・養護教諭へのステップアップの道が開けていきます。

 

 

学費コストを抑えられる!充実した支援制度

奄美市に所在地を置く「奄美看護福祉専門学校」は、奄美市とコラボした8つの支援制度があり、学費コストを抑えられるのが大きな特徴です。

奄美市は人口流出の抑制、移住人口の増加、優秀な人材の育成と確保の役割を果たすために、「奄美看護福祉専門学校」への入学者に対して支援制度を設けています。


①奄美市内の自宅からの通学費補助を支給
※龍郷町、瀬戸内町、宇検村、大和村による通学支給制度もあります
②奄美本島外からの入学者に対する帰省費用補助の支給
③入学前有資格者に対する授業料の一部支給
④成績優秀者に対する授業料の全額または半額支給
⑤奄美市長賞受賞者への賞状、賞金の授与
⑥島外からの体験入学参加者への旅費一部支給
⑦体験入学参加者、10月受験入学者(推薦・専願)、AO入試受験入学者への補助
⑧受験料の免除


また、奄美市とのコラボ支援のほか、通学費助成制度や専門実践教育訓練給付金制度、奨学資金制度などの支援もあり、3年間で最大約528万円の支給が受けられる場合も!

最近では社会人を経験した方が学び直しとして、一生涯の資格となる看護師の資格を取得し、いつでも・どこでも働ける看護師を目指す方が増えています。そんな社会人の方も利用できる支援制度ですので、入学を検討する際には大きな判断材料になるかと思います。

 

学生寮や学生アパートも完備!

「奄美看護福祉専門学校」には島外からの入学者も多く、親元を離れて新しい暮らしを始める学生に、安心して毎日を過ごせるよう、学生アパートや学生寮も完備されています。

学校に直結した女子寮「ハイビスカス寮」は、本館校舎の隣に併設された女子専用の学生寮です。

海側の部屋はオーシャンビューで、奄美を堪能できるのが魅力的!学校敷地内にあるため日中はもちろん、夜間も安全・安心。ミニキッチンもあり、お昼休みは部屋に戻って自炊したご飯を食べることもできるので経済的です。

男女兼用学生アパート「ドームそてつ」は車で15分程度の市街地にあり、近所にはコンビニやドラッグストアなどがあります。

プライバシーが守られる一人ずつの部屋で、朝・夕の食事付きだから食事の心配もいりません。

どちらも全館Wi-Fi完備で、寮監が駐在しているので安心・安全に生活することができます。

「奄美看護福祉専門学校」の看護学科は男女で構成されていますが、他の看護学校と比べると男子の割合も意外と多いそう。

最近は病院でも男性の看護師の方を良く見かけることが多くなりましたが、一生涯の資格となる看護師という職業を魅力的に感じる人が増えているのではないでしょうか。

校舎内には食堂があり、学食は朝に予約チケット購入が必要となりますが、安くてとてもおいしいと評判です!

物価高で寮での食事量も問題になっている昨今において、このボリュームと彩りの学食が提供されているのは、親御さんとしても安心ですね。
食堂ではお弁当を持参して食べることもできますので、みんなでテーブルを囲んで和気あいあいと食事をしていました。

 

「地域の人たちとのコミュニティ」「目の前の海に癒される」学生たちの声

自然豊かな奄美大島で学ぶ「奄美看護福祉専門学校」は、マングローブ校外学習や地域ボランティアなど、奄美ならではのフィールドワークなどもカリキュラムに含まれています。
また1学科40人という定員を設けているので、学生一人ひとりと向き合った個別相談や指導が受けられるのも特徴です。

そんな環境で学んでいる学生たちからのコメントをご紹介します。


●先生と学生の中がいい!先生との距離が近くてちょっとおせっかいなくらい。でもそれだけ学生のことをとても考えてくれている。
●人間関係で落ち込んだり、嫌なことがあっても海を見て癒される。
●地域の人たちとのコミュニティがあり、幅広い年代の人と関わる機会が多いから社会勉強になる。
●自然が豊かで学校の目の前が海!


2、3年は演習や臨地実習がグッと増え、準備や実技の練習に時間を費やす時間も多くなりますが、スケジュール管理を行うことでプライベートとのバランスを取っています。

オンとオフの切り替えも奄美大島ならではの楽しみ方で、釣りやマリンスポーツにいそしむこともできますよ。

 

空港送迎&学生アパート宿泊無料!オープンキャンパスに参加しよう

「奄美看護福祉専門学校」では、学校の様子をもっと知ってもらうためにオープンキャンパスを開催しています。
毎月違う内容を企画していますので、何回体験してもOK !夜間開催の部もあるので、昼は仕事がある方も参加することができます。

島外高校生・島外社会人対象の体験入学も行っており、空港・港等への送迎もあり、食事付きで学生アパートへの宿泊も無料です。(先着順)

詳しくはコチラ

 

新しいことにチャレンジする時に踏み出す一歩は誰でも勇気がいります。

「奄美看護福祉専門学校」では”理想に向けてチャレンジする”そうした人たちを応援しています。

自然豊かな環境で同じ夢を描く仲間たちとともに、あなたの理想を現実へと変えてみませんか。

 

基本情報

学校法人 日章学園 奄美看護福祉専門学校
厚生労働大臣指定/資格取得推進校/奄美本島全市町村協力校

アクセス:〒894-0771 奄美市名瀬小湊338-2(MAP
E-mailamami@amakan.ac.jp
お問合せ0120-549-181

●HPhttps://www.amakan.ac.jp/
Instagramhttps://www.instagram.com/amamikangofukushi/
Facebookhttps://www.facebook.com/amakan.ac.jp
X(旧Twitter)https://x.com/amakan_amami
YouTubehttps://www.youtube.com/@amamiamakan
※公式HPや各種SNSで最新情報やお問合せ対応しています

RANKING 人気記事ランキング一覧

【シマッチュ直伝】超簡単!鶏飯(けいはん)レシピをご紹介します!

ギラギラと太陽が照っていたり、じめじめと湿度…

【パワスポ5選】奄美のすごすぎるパワースポット厳選5

【パワスポ5選】奄美のすごすぎるパワースポッ…

【エリア別】子供連れOK!とっておきの奄美大島観光スポット11選

うがみんしょーらん(こんにちは)!3児のママ…

なつかしゃ家

手間暇かけた、あんま(母)の本格島料理がお腹…

15秒でわかる!鶏飯のおいしい食べ方

奄美にきたら、やはりまず食べてほしいのが鶏飯…

PICK UP 注目のお店をもっと見る

海のみえるカフェ Pas Parfait 写真

海のみえるカフェ Pas Parfait

のんびり過ごせる絶景カフェ

アミューズメントバー エリア 13 奄美店 写真
257COFFEE 写真

257COFFEE

ゆったりカフェでのんびりしよう❤

島の伊酒屋 いっさごれ 写真

島の伊酒屋 いっさごれ

島の食材を使った和洋創作料理

呑み処 官兵衛 写真

呑み処 官兵衛

18時までの来店で「せんべろ」が超オトク!

このページの先頭へ