うがみんしょーらん。
夏台風が迫りくる7月16日、みしょらんガイド2021を発刊いたしました。
2014年から毎年一冊ずつ続けてきた発刊でしたが、2020年は7年目にして初めての休刊を余儀なくされました。今年も迷いながらではありましたが、2年ぶりの発刊が叶いました。
相変わらずのパワー満載、ボリュームMAXの冊子が帰ってきました。
いろんなことがある世の中ですが、変わらず暑く、美しく魅力的な島の夏がやってきました。
今年度もみしょらんガイドが島旅のご案内のお役に立てたら幸いです。
みしょらんガイド2021表紙
コロナ禍が始まった2020年春。
7年目となるはずだったみしょらんガイドは発刊を断念せざるを得ませんでした。
友人と気軽にご飯を食べに行くこと、
カラオケを楽しむこと、
家族で旅行をすること、
観光で島に来てくれた友人をもてなすこと
あたりまえだった生活に制限がかかり、我慢を強いられた日々が続きました。
でも、だからこそか、気が付いたことがありました。
「大切にしたいこと」が、前よりもよく見えていることに。
ふっと浮き上がるように、
パッと輝くように、
大切にしたい人や、時間が見えてきました。
友だちや家族と、おいしいものを食べたいな
しばらく会えていない遠くの友人に、おいしいものを贈ろう
まるでタカラモノのような、本当に大切にしたいもの。それはこれだったのだと、ヒリヒリするような悲しさも感じながら、気づくことができました。
――――
そして、今年7月末。奄美大島・徳之島は世界自然遺産に登録されます。
あまりに当たり前過ぎた島の自然。
「自然しかなくてつまらない」
「開発が遅れているから豊かじゃない」
こんなネガティブな表現も昔はよく聞かれました。でもそれもこれも、すべてこの日の判断に結び付いていたのだと、感じてやみません。
奄美は、世界の宝になります。
ずっと、探していたはずの、私たちのタカラモノ。大切にしなくてはいけないもの。
それはないんじゃなくて、ありすぎて、近すぎて見えなかったのだと。
タカラモノは、私たちのすぐ足元にあって、この島そのものだったのだと。
―――――――
新型コロナと世界自然遺産。
関連のない出来事ですが、奄美で暮らす私たちにとって大きな大きなこの2つの出来事は不思議と同時期に重なって、その両方から同じような、大きな気づきを得ることができました。
「味わおう。ここにあるタカラモノ」
みしょらんガイド2021のテーマが決定しました。
この島だけのタカラモノを探す旅へ出発です。
巻頭特集では、食べられる島の宝をご紹介。
ヒンジャーとウヮ。
しまやせ。
島カンキツ。
発酵食品。
まだまだあるのですが、代表的なものをエッセイ調に、奄美大島在住イラストレーター尚味さんの素敵なイラストとともにご紹介しています。
島のタカラはたくさん。
世界自然遺産の中心である森。
タカラの森を知ることのできるSPOT、守るために必要なルールについて紹介したり、
美しいタカラモノのようなビーチを紹介しています。
みしょらんガイドでは、新型コロナウイルス対策について独自の基準を設け、掲載店舗に対応数を確認しています。
訪れる観光客の皆様はもちろん、島民側も両方でコロナ対策をきちんと行っていくことが大切となっています。
詳細はこちらをご確認ください。
http://mishoran.com/column/countermeasures/
なかなか奄美に行けない、、、という方向けに、
しーまが運営するネットショップ「いっちば」もご案内しています。
奄美群島のモノが盛りだくさんのショップ。ぜひおうちdeみしょらんガイドをお楽しみいただきたいです。
これまで、みしょらんガイド冊子や専用カードに利用したお店のスタンプやサインをもらって集めていたスタンプラリー。
今年度は方法を一新し、LINEを使ったスタンプラリーを開催します!
参加の仕方は簡単。
①みしょらんガイド公式LINEをお友達追加
②掲載店での会計後、専用のスタンプQRを見せてもらい、読み込む
③スタンプゲット!5個~ギフトカードが発行され、オリジナルグッズと交換できます
2020年から、人々の暮らしすべてが変わってしまってから、いろんなことを考えました。
目まぐるしく変わる状況のなか、どうしていくべきなのか、どうしていきたいのか、どこに向かっていくべきなのか。
苦しいこと、悲しいこと、もしかして間違えてしまった選択もあったり。
ぐるぐる巡る答えのないループのなか、ふと外を見ると、美しい青い空が広がり、鳥の明るい声が聞こえてきました。
人間社会の混乱と正反対のような、朗らかさと美しさに、心が不思議と安らぎました。
春。新緑が芽吹き、山々は明るさを取り戻します。
梅雨。しっとりと降り続く雨は森に潤いを与え、自然の生命力はなお強まり、やがて訪れる夏に向けて体力を養っています。
夏。強い日差しと海風があらゆるものに平等に降り注ぎ、キレイにしていってくれます。美しい海は、いつ見ても変わらずため息がでるほどです。
秋。次第に暮れていく時間が早まり、夕暮れの美しさに目が行きます。
なにがあっても、島の自然は変わらず美しく、生命力にあふれている。そのことに励まされる気がしました。
――――
そして今年7月。奄美は世界自然遺産に登録されることとなりました。
自然遺産登録が連れてくるものはいいことばかりではないと思います。もしかして、いやたぶん、変わってしまうこともあると思います。
それでも。
この島が、島の人たちが、長い間大切にしてきたものが「世界に誇るもの」であり、「世界で守っていくべきタカラモノ」であると認められたことを、ただただ素直にうれしく思います。
飾ったり整えすぎたり。そういったものはこの島には似合わないし、実はほとんどありません。
ありのままの姿そのもののなかにあるタカラモノを、
訪れた人それぞれの視点で見つけ出してもらえたら。
みしょらんガイドが、少しだけでもそのおともができたなら。
さまざまな願いを込めて。みしょらんガイド2021を上梓します。
しーま編集長 麓 卑弥呼
**************************************************
■冊子コンセプト
奄美群島グルメ情報決定版
■公式サイト
http://mishoran.com/
■仕様
オールカラー60P/A5判
クーポン有効期限2021年7月31日まで
※冊子を提示するか、WEBのクーポンページを提示してください。各店の都合により特典内容が変更、または中止になる場合があります。店舗によっては特典は1回のみ有効の場合があります。
■冊子の配布先
奄美大島内一円
奄美空港/ホテル/レンタカー/観光施設/コンビニエンスストアー・スーパー/公民館/全掲載店舗
■内容・目次
みしょらんガイド2021を手にしたみなさまへ
Contents(目次)
特集 TREASURE ISLAND
特集 食べられる島の宝
Amami Oshima Treasure Map(奄美大島全島マップ)
みしょらんスタンプラリー
島を楽しもうでぃ アクティビティ
TAKE OUT
いしょむんめぐり 島の魚
いしょむんめぐり&土産
島カフェ
エリアページ 北部
タカラモノビーチ
エリアページ 中部
鶏飯
エリアページ 南部
+1TRIP FIND NEXT TREASURE ISLAND
シマ市場
エリア 屋仁川
奄美黒糖焼酎銘柄図鑑
島土産特集
おうちDEみしょらんガイド コレ、いっちば!
みしょらん市街地MAP
みしょらんガイドが読みたい!あるいは自分のお店にも置きたい!という方はネットショップ「いっちば」でほぼ配送料のみで受け付けております。
詳細につきましてはお申込確認後、ご連絡いたします。
バックナンバーや弊社発行のその他フリーペーパーのご希望もこちらの専用ページで受け付けております。
株式会社しーま
〒894-0068 鹿児島県奄美市名瀬浦上町48番地1‐2階 WorkStyle Lab内管理室
☎0997-69-4681 FAX0997-69-4682
メール info@shi-mas.jp
平成30年の大河ドラマ「西郷(せご)どん」の…
ギラギラと太陽が照っていたり、じめじめと湿度…
手間暇かけた、あんま(母)の本格島料理がお腹…
名瀬港横にある宿泊所も兼ねた食堂。 安くて早…
奄美にきたら、やはりまず食べてほしいのが鶏飯…
ここだけの鮨がある
おしゃれアイテムとカフェが、ここに♪
シマッチュ御用達の安くてうまい港食堂
食いしん坊はここに集まれー!
レトロな雰囲気とコーヒーの香りに癒さ...